雑貨屋へ・・・
先週末chikaさんとお出かけしてきました
行きたい場所が沢山あって迷いましたが、
今回はランチの場所を先に決め、
そちら方面の雑貨屋巡りをする事に。
まず向かったのは『seats』。
先日買ったタウン紙に載っていて
気になっていたお店だったので『行ってみよう!』と
新発田まで足を伸ばしました。
先日行った新発田のイベント『梅雨ノコロ』にも
出店されていたらしいのですが、どのブースだったのか記憶になく。。。て。
新発田の町から少し外れ・・・何だか長閑な風景・・・
こんな所に来ちゃったけど・・・なんて思い始めた頃、お店が見えました
ワクワクすなんかる
こういうテイストのお店好きです。
chikaさんにも私にもストライクゾーンの雑貨屋さんでした。
chikaさんの雑貨選びのセンスは抜群
雑貨ブランドや会社も良く知ってるし・・・
素敵な雑貨を選ばれていました。
私は・・・迷って迷って。。。
木製のスプーンに鍋敷き、作家さんの作品も素敵だったし、
ステーショナリーも変わったモノが。。。
でも、行く前から気になっていた“石岡信之さん”の花形の陶器。
大皿が一枚だけ残っていたので買ってしまいました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 春の京都へ ②(2013.04.04)
- 春の京都へ ①(2013.03.30)
- 京都に行ってきました④(2012.12.29)
- 京都に行ってきました③(2012.12.28)
- 京都に行ってきました②(2012.12.25)
コメント
名前だけは知っていたけど、ステキなお店ですね~♪
お皿もステキ★
わたしも色が入りやすい材質のお皿を持っていて、いつの間にかきったなくなってしまったけど、歴史だと思えばいいのか~^^;
投稿: asako | 2010年7月13日 (火) 12時23分
先日はどうもぉ♪
お互いすっぴんさらしちゃったね(^^)
このお店、あたしも行きたいって思っていたんだぁ。
新発田のイベントにも出展されていたよぉ。
同じ木の雑貨屋さんなんで気になります(笑)
投稿: じゅりび | 2010年7月13日 (火) 16時39分
asakoさん、こんばんは♪



素敵なモノ沢山ありましたョ。
花型のお皿、ずっと気になっていたモノだったので嬉しいです。
最初に米のとぎ汁などで30分くらい煮てから
乾燥させると浸み込み防止になるらしいです。
土鍋と同じですね
又、使用する際にはさっと濡らしてから使うと
良いと書いてありましたが、
濡らした皿に料理を盛るのはいかがなものかと・・・
ちょっと手間がかかるお皿ですが
その分、愛着が湧きそうです
投稿: izumi | 2010年7月13日 (火) 23時25分
じゅりびさん、こんばんは



先日はどうも~
ホント、あんな所でお会いするとは
おいしい会以来で、ちゃんとお話するのも
初めてだったのに、いきなりすっぴんでしたネ
オリジナルの木雑貨もありました。
店主さんのモノ選びのセンスが素敵だな~と
感じるお店でしたョ♪
投稿: izumi | 2010年7月13日 (火) 23時31分